FAQ- 03 設定編
物件管理
- 物件管理画面のタブを追加したい。
-
- 物件管理画面、上部の「編集」を左クリック。メニューが表示される。
- 「タブの追加と削除」を左クリック。
- 「タブの追加と削除」の小窓が出てくる。右側の上から3つ目の「追加」を左クリックで選択。
- 「タブの追加」の小窓が表示されるので、任意の名称を入力後「OK」を左クリック。
- 「タブの名称」に入力した名称が加わっていることを確認し、「OK」を左クリックして完了
(「OK」する前に「書き込み」も左クリックするとマスターにタブ情報が書き込まれます。「書き込み」をしておくと、万が一タブを消してしまっても「読み込み」からタブ情報を復元できます。
※タブを削除した場合、削除したタブにあった物件データは「全体タブ」にあります。)
建物共通情報
- モジュールを変更したい➀
- ※新規作成の場合
新規作成画面の左下「詳細設定をおこなう」にチェックが入った状態で「作成」を左クリック。物件情報を入力後「次へ」で「矩計」の設定。ここでモジュールの値を任意の数字に変更する。プルダウンから選択か自身で入力、どちらでも変更可能。 - モジュールを変更したい➁
- 値を変えたら「次へ」か「変更」をクリックする。
- 建具を開けた状態にしたい。
- 建物共通情報の「平面/パース関係」のチェックリストの中の「建具の開閉状態を保持する」にチェックを入れる。
ショートカット
- 出力したパースをjpgで見たい。
- パースを出力後、テンプレートの選択ウィンドウが出ますが、それをキャンセルします。キーボードのF9を押してください。F9を押すとdocというフォルダが開きます。一つ前の階層に戻ってください。【prs-image】というフォルダの中にjpgが入っています。
入力サンプル
- 質問準備中
- 回答準備中